びっくり鈍器
ブーン系小説の感想を書いたり書かなかったり
2025 . 02
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
リンク
オムライス
別府ログまとめ
面白蛇屋
ブーン系小説グループ
くそみそイズム
ナギ戦記
ブーン系小説まとめ事情
gdgdホリデイ
K.2nd
ブーン系小説に花束を――
~ブーン芸VIP~
( ^ω^)バール(のようなもの)
わかりますん><
本当は詩人になりたかった
ズボンの裾
あばばばば(仮)
泡沫のパティ
ブーン系小説を書いているようです
僕の小規模なブーン系生活
韮ログ
7xまとめ
玉兎の夢
我がHDD、白日の元に
ほのぼのブーン系イラスト日記
さよならドードー
¢(’e’)<メモ
ラジコン ・ マウス
カテゴリー
未選択 ( 6 )
ブーン系感想 ( 68 )
はじめに ( 1 )
その他 ( 85 )
自作品 ( 15 )
フリーエリア
最新CM
無題
[10/14 (∵)]
無題
[09/07 (∵)]
無題
[03/28 名無し雲]
無題
[02/26 こんくり]
無題
[02/07 ぶ。]
最新記事
無題
(12/31)
よろしい、無題は戦争である。それが正解だ
(02/28)
ブーンはチンコがカッチカチなので地球とセックスをするようです
(02/20)
なんかこう……無題のような……
(02/14)
これは無題ですね?
(02/05)
最新TB
プロフィール
HN:
脳髄 サエル
性別:
非公開
自己紹介:
プロフィール画像は通りすがりのビコーズさんに頂きました♪
仕出し
折込チラシ
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2015 年 12 月 ( 1 )
2010 年 02 月 ( 4 )
2010 年 01 月 ( 7 )
2009 年 12 月 ( 1 )
2009 年 11 月 ( 3 )
最古記事
テスト
(08/21)
ブーンが戦いクーが護るようです
(08/22)
基本的に無題
(08/24)
ビコーズがブーンの遊園地にやってきてしまったようです
(08/24)
( ><)世界の終わりのようです
(08/26)
カウンター
フリーエリア
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/02/02 (Sun)
むだらったったったったー
生きてます
生きていますが特に書くようなことも無いので沈黙してます
大麻がきてましたね
リアルタイムで見れなかったのでまとめ待ち中です。
あと釣れないようですっていうのが面白かったです。何となく落ちは読めたんですが、空気が
最近地の文無しが多い気がします
蠅の王とかはちらっと多いようですが、読んでみようかなぁ……
PR
2009/11/30 (Mon)
その他
Trackback()
Comment(0)
ときどき無題
規制とかうんこじゃないですか
2009/10/31 (Sat)
その他
Trackback()
Comment(0)
薪くべて燃やせや無題天焦がせ
あれこれ忙殺じゃねとか思っていたら風邪をひきました。
生まれてこの方インフルにかかったことがないのが自慢だったのにインフルバージンを新型で散らすことになろうとはと泣き寝入りかけましたがただの風邪でした。ノーマスクでこの冬も乗り切ります。
風邪引いたときのあの精神的な寂しさはいったいなんなんだろうかと、凄く思いました。意味なく枕濡らしそうになりました。
あの鼻につっこむ検査も初めてされました。思ったよりも痛くないね!
そんな訳で先週末に発熱して不覚にも投下の機会を逃しました。ちが、言い訳とかそういうのではないですよ。うん。
今週末……投下出来るといいなぁと言う感じです。
短編もぼちぼちと制作中。
どうもぶんてなさんがバージョンアップ?されたようで、表示されなくなりました。
私が大人しくパソコンを立ち上げればいいんですがね!面倒でね!
最近読んだブーン系は
嘘が紡いだ物語?とか、月に願い事をするようです
二者択一を読んで咽び泣いた
霊感が欲しいも面白かったです。こういうトリックみたいなんは好きだなぁ
2009/10/23 (Fri)
その他
Trackback()
Comment(0)
か弱い今日の無題ではね
私生活が程々に忙しい感じです。
あれ、これもしかして俺すげぇ忙しいんじゃね、と思ってしまいそうな気がするけどたぶんそうでも無いんだぜ!
せんとうの四話目を投下しました。四話目、だと思う。たぶん
間隔が空いているにも程がある。
所で、せんとうの五話。
携帯やパソコンを触っている暇が無かったので、手書きでノートに書き溜めしてみたんですが、これは凄い良い。早いし手が痛くならない。すばらしい。あと何となく気分も乗ります。
ただ欠点としては、人に見られたときに凄く恥ずかしい。
パソコンに打ち直さなきゃいけないのが結構面倒くさい。
でも良いなぁ、これ。
なんだかだいぶ前にちらっと、原稿用紙にブーン系を書いている作者さんの話を聞いたことがある気がするんですが、分かる気がする。
字荒れにさえ気をつければ、結構良い感じ。
それから短編を投下してたりしました。
切れっぱしでも良いようです。
とりあえずながらなんてするもんじゃない。いや、ながら好きですが、地の文ありは辛いですね。破綻していくよー
BGMは東京事変の閃光少女でした。聞けばとてめ影響が分かりやすい。
刹那感みたいなのが書きたかった気がするんですが
2009/10/15 (Thu)
その他
Trackback()
Comment(0)
無題は無題なりに強く生きています
文丸さんがエロ漫画を配布していたらしいのですが、何か知らないうちに終わっていました。
しかし画像よりも文字の方が興奮する質なので特に何ということもなく。あんまりこう視覚でこられると痛くなってくるんです。
でも虹画像ならせりふ付きの方が良いし、案外漫画もいけるのかしら。
兎も角、せんとう、一応一回分は書き終えました……
驚くほど短いです
というか、次回最終回まで投下するなんて言ったのはどこの誰なんでしょうか俺です。
九月中には投下するなんて言ったのはどこの誰なんでしょうか俺です。
本当にこれ今年中に終わるの……?
せめて寒いうちに投下終わらせたいなぁなどと目標が下がってきています。
後最近もしかしたら左手親指が腱鞘炎かもしれません
いや、この程度では腱鞘炎とは呼ばないんですかね?でも昔ペン回しのし過ぎで腱鞘炎とか良く聞いたしなぁ……
携帯で書き溜めをしているからなんでしょうが、パソコンを開くのも面倒くさい。
此処一ヶ月ほどデスクトップを触ってもいないという惨状です
ユーチューブも見れなくなったしなぁあのパソコン。非対応とかどんだけ
短編のタイトルばっかりばらばら浮かんできます
これいつか利用できたらなぁ
最近読んだブーン系は、ロミオとジュリエットとか
後は亡国の兵士とか恐竜少年とか復讐感染とか何かの種とか読み返していました。
割と忙しくて読む側に手が回らない感じです。
真っ白なボードが迫ってくるぜ死にそうだぜ。
2009/10/02 (Fri)
その他
Trackback()
Comment(0)
十分で書いてもたいがい無題
最近流行の十分で小説を書いてみように便乗して
面倒くさいので格納はしません注意してください
それでは、19:45からスタートしますよ
━━━━━
地球を救うのは愛じゃないよな、と佐藤は言い放った。
「おれはだから二十四時間うんたらが嫌いだよ」
「……ああ、そう」
買ったばかりのアイスクリームを頬張りながら、永田は眉を寄せた。季節はずれとなりつつある冷房の直撃が、アイスクリームを溶かそうとしていたからだ。
コンビニの休憩スペースは、なんだか妙な生活感があって好きではなかった。
「世界くらいなら救えるかもしんないけど、惑星は無理だろと思わないか?」
「でかいもんなぁ」
「そうだ、地球ってでかい!人が住んでない場所ってのは八割くらいあるだろ。人は愛で救えるとして、無人地帯をどうやって愛で救うのか、教えて欲しいテレビ局に!」
佐藤は白玉善哉について来たスプーンを曲げながら、朗々と宣言する。
「ケツ毛は愛で乗り越えられる」「声が良かったら一ヶ月は大丈夫」などという数々の名言を吐き出してきた二十三歳は、空っぽになったプラスチック容器に蓋をした。永田の手の中のアイスはまだ半分ほど残っている。別段永田が遅い訳ではなく、佐藤が飲み込むように善哉を食すから故生まれた時間差だった。
「電話で聞いてみたらどうだ」
人目をはばからない声の音量に、迷惑気な視線が飛んできやしないかと永田は危惧していたが、現時点では無用のようだった。
「テレビ局ってフリーダイヤルかな?」
佐藤は電話料金のことを危惧していた。
本気でかけたらひどい迷惑だ、と遠回しにいさめる。
━━━━
ここまで
支離滅裂にもほどがある……
手直しも何もしないとこんな酷い文が出来るのか、と少々勉強になりました。
2009/09/22 (Tue)
その他
Trackback()
Comment(0)
前のページ
HOME
次のページ
Copyright ©
びっくり鈍器
All Rights Reserved
Powered by
ニンジャブログ
Designed by
ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ
/ [PR]